2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 vhope お知らせコーナー(第三号)「新しい社会人の誕生」 広島県でも毎年春には数多くの社会人が生まれています。 学生最後の大きな山場は、希望する企業や団体などからの内定をもらうことではないでしょうか。人手不足の時代とはいえ、学生時代に学んだ知識をフルに活かせて、やりがいのあ […]
2022年6月3日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 vhope お知らせコーナー(第二号)「防災確認と日用用品点検のタイミング」 初夏の風が心地よい季節となりました。 厳しい冬から穏やかな春、そして夏へのきざしの時期は身体も心もホッとするひと時を味わえます。 でも、そんな時にこそ意識を高めなくてはいけないことがあります。 それは、自然災害に対する防 […]
2022年2月16日 / 最終更新日 : 2022年2月16日 vhope お知らせコーナー(第一号)「身近になったSDGs」 SDGs については小学校や中学校の授業のカリキュラムにもなってきていますので、お子さんや職場でも当たり前の言葉になってきているのではないかと思います。 私達が本拠を構える広島県において、どんな取組がされているのかを調べ […]
2021年10月14日 / 最終更新日 : 2021年10月14日 vhope 「個人でも手軽にできるSDGsの取り組み」 SDGsは昨今マスコミでよく取り上げられているので、ご存知の方も多いと思います。 SDGs( Sustainable Development Goals)とは「持続可能な開発目標」と訳され、2015年に国連が主導となって […]
2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 vhope (顧客本位の業務運営に関する原則)金融庁に報告しました。 (顧客本位の業務運営に関する原則)金融庁に報告しました。 https://www.fsa.go.jp/policy/kokyakuhoni/kokyakuhoni.html 上記URLは金融庁のホ-ムペ-ジです。
2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 vhope 最新の防災知識~いま考えておくべきコロナ禍の防災 いっこうに収束する気配のないコロナ禍。 いまや手洗いやうがいを徹底し、外出時はマスク着用が当たり前といった生活様式が定着しつつあります。 そして今、変異ウイルスによる第4波の猛攻は、集団感染というクラスターの発生リスクを […]
2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 vhope 「ハザードマップに注目です!」 東日本大震災が起きてもう10年です。先月の福島沖の地震には「またか!?」と驚かされました。コロナ禍といえ、自然災害にも常に気を配って置くことが肝要です。 昨年は河川の保水量を超えてしまうことによる洪水による被害を耳にする […]
2020年12月2日 / 最終更新日 : 2020年12月2日 vhope 「街の防災について考えましょう」 どこの街でも自然災害による被害を忘れることはできません。 でも、残念ながら「災害は忘れた頃にやってくる」という言葉もあるぐらい、時間の経過で風化してしまうのも災害の記憶かもしれません。 日本全国の市区町村では地域のハザー […]